泡瀬干潟を守る連絡会のホームページ2011年2月以降 作成者:前川盛治(泡瀬干潟を守る連絡会事務局長) メールアドレス:save_awasehigata@yahoo.co.jp 住所:〒904-2161 ※電話,FAXが、下記の通り変更になりました(従来の番号は、FAX専用になりました。) FAX(専用):098-939-5622 電話(専用):098-989-0245 携帯電話:090-5476-6628(前川) |
泡瀬干潟関係の地図 行事関係は地図を参考にして下さい
泡瀬干潟に行くには・・沖縄自動車道、路線バスで泡瀬干潟へ行くには
インターネットgoogleの地図は → http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl
会費、カンパ、郵便振込・・当会は皆様のご支援で活動しています。宜しくお願いします。 |
新しい検索表 newindexを作りました。新しい闘いが始まりますから、更新しました。
これまで掲載の記事を整理して、 newindex(newsub)に分類して整理しました。
今後、新しい記事はここと、泡瀬干潟を守る連絡会のブログに掲載します。下記をクリックして見て下さい。
なお、これまで、ここにあった記事は、念のため、元の表(下記)のsub.Yにも保存してあります。
また、元の検索表(下表)はそのままにしておきますが、これは2009年9月以前までの記事です。
sub13経過 経過(〜2010.7.14まで) 2010.7.15以降 はそのまま使います。
Sub.X 埋立に経済的合理性に無いことの実証もそのまま有効です。
sub1. 泡瀬干潟の自然 泡瀬サンゴ産卵など |
新・サンゴ産卵保全要請 |
|
|
sub5.雑誌・機関紙での紹介記事 |
sub6.裁判(泡瀬干潟埋立公金支出差止等請求事件) 11・19判決など |
sub7.沖縄市のこと(埋立事業関係) 東門市長の態度など |
|
sub9.全国のこと(埋立事業に関係する) 国(国会、国会議員)に関すること |
|
新・07年追加調査地点 ドロクイ産卵地 |
|
sub13.泡瀬干潟埋立に関する予算 |
sub14.ラムサール条約登録市民の会、ラムサール関連 |
総合事務局関連 |
|
泡瀬干潟を守る連絡会がまとめた 経過 1887(昭和62)年から2010年7月15日まで |
Sub.18 (概略) |
|
国・県・市作成のパンフレット「人工島事業の理解のために」に対する 泡瀬干潟を守る連絡会の問題提起 |
座り込み(08年8月) 仮設橋梁前 |
一部、未完成 |
埋立に経済的合理性がないことの実証(特集) 復活 世論調査 |
|
09年9月から11年2月までトップ記事にあったもの |
|
|
|